私たちについて
INFORMATION

概要

UAゼンセンについて

日本最大の産業別労働組合で繊維・衣料、化粧品・化学・エネルギー、食品、流通、レジャー・サービス、外食、医療・介護・福祉など国民生活に関連する産業の労働者が結集した組織です。同じ仲間が集まり産業業種の発展に取り組んでいます。

UAゼンセンには、180万人(2291組合)が加盟しています。

〈上部団体(UA ゼンセン、連合)の活動〉

労働組合では解決できない産業全体の労働条件の改善、産業政策、制度の実現、法制度の改正を行います。 同業他社の状況や労働条件、業種を超えた産別、または他産別の情報を知ることができて、 加盟組合の活動に活かすことができます。スケールメリットを活かした各種共済や見舞金制度の利用ができます。

〈組織図〉

UAゼンセン(計2,291組)
製造産業部門
流通部門
総合サービス部門
「医療・介護・福祉部会」の労働組合のひとつにノテユニオンがあります
「医療・介護・福祉部会」の労働組合のひとつにノテユニオンがあります

ノテユニオンについて

ノテユニオンはUAゼンセンに加盟する労働組合のひとつであり、つしま医療福祉グループの労働に関わる活動をしています

〈ノテユニオンの主な活動〉

  • 労働条件改善交渉
    各職場を廻り、皆さんの声を聞いたり、アンケート調査などをしていきます。 声が多い【労働条件に関する諸問題】について、法人と交渉をしていきます。
  • 労働相談
    労働条件等に関する、様々なことについて相談を受けます。 (ハラスメントや職場の人間トラブル、時間外労働のトラブル等について)
  • 定期大会
    毎年、大会を開催し、年間の活動・会計報告、次年度の活動の方針や予算の提案を行っていきます。
  • 中央執行委員会
    月に1回、組合執行部で「現場で抱える諸課題」や「組合の活動に関すること」について情 報共有を行っています。労働組合においての定期大会に次ぐ、決議機関となります。
  • 労使協議
    定期的に、法人と労働組合が協議会を開催し、労使が抱える諸問題や課題を共有していきま す。常に、課題を共有しておくことで改善に向けた交渉に繋がっていきます。
  • 安全衛生活動
    職場の安全衛生について、労使で確認を行っていきます。(職場の安全管理や業務上疾病予 防の取り組み、メンタルヘルスや過重労働防止の取り組み)

〈組織図〉

ノテユニオン組織図
ノテユニオン組織図